焼きムラのある、優しい色のタイル
御堂筋線動物園前駅の床には、何度も試作や試験を繰り返してようやくたどり着いたタイルが貼られています。 地下駅はどうしても、安全性や耐久性、清掃性等の観点から、均質空間になりがちです。そんな中、自然界にあるようなムラ、人工…
中西正佳建築設計事務所のニュースや想い、日々の仕事を伝えるブログです。
2023.04.06 NAKANISHI_MASAYOSHI
御堂筋線動物園前駅の床には、何度も試作や試験を繰り返してようやくたどり着いたタイルが貼られています。 地下駅はどうしても、安全性や耐久性、清掃性等の観点から、均質空間になりがちです。そんな中、自然界にあるようなムラ、人工…
2022.07.19 NAKANISHI_MASAYOSHI
前職で大変お世話になった、神戸国際中学校・高等学校のエントランス壁面に世界地図を設置させていただきました! 母体の学校法人睦学園は、兵庫大学、兵庫大学短期大学部、附属須磨ノ浦高等学校、神戸国際中学校・高等学校、附属須磨幼…
2022.03.15 NAKANISHI_MASAYOSHI
約1年間通ってくれたインターン生が先日卒業でした。設計事務所の雰囲気や仕事への理解をしてもらうことを大切にして、様々なことに取り組んでもらいました。模型作り、図面作成、プレゼン資料作り、現場見学、クライアントとのコミュニ…
2021.11.10 NAKANISHI_MASAYOSHI
お忙しい中、隙間を縫って工房をご案内してくださいました。綾部の豊かな緑に囲まれた民家の工房です。 ハタノワタルさんの作品との出会いは尾道のLOGというホテルでした。床、壁、天井全面に貼られた和紙に柔らかく包まれるかのよう…
2021.09.18 NAKANISHI_MASAYOSHI
子どもたちをみんなで見守る「まちのプール」 をコンセプトとした、朝日スポーツクラブ貝塚スイミングがキッズデザイン賞を受賞しました。よくロードサイドで見かける民間スイミングプールですが、今回の施設は貝塚市内の小・中学校 1…
2021.07.19 NAKANISHI_MASAYOSHI
そこに育った樹木や草花も引っこ抜き、素晴らしい庭石なんかも全て撤去。力強い構造体の柱や繊細な建具も全て捨ててしまう。そしてゼロからスタート。何かこういうことに違和感を感じていました。そして、プロジェクトの相談があった時、…
2021.01.27 NAKANISHI_MASAYOSHI
当事務所は、居心地よい空間を作り出すために、写真に写る視覚的な美しさだけでなく、温かさや涼しさなどの温熱環境をデザインすることも大切だと考えています。 そこで、今回は当事務所の断熱への取り組みをご紹介したいと思います。 …
2020.12.29 NAKANISHI_MASAYOSHI
中西正佳建築設計事務所のYouTubeチャンネルを開設しました。 プロジェクトの打合せの様子、工事風景、完成した空間などをご覧いただけます。 その他にも、事務所の日々の様子やこだわり、模型動画なども配信していこうと考えて…
2020.10.11 NAKANISHI_MASAYOSHI
最近、竣工した物件にお邪魔する機会があり、どの空間も、お引き渡しした当初よりも何倍も良い空間になっていて、とても驚かされました。 自分の手を離れて、私の目指す「まるで自然の中にいるかのようなおおらかな空間」に近づいている…
2020.05.08 NAKANISHI_MASAYOSHI
コロナ禍の最前線で対応されている感染症指定医療機関にPCR検査ボックスを寄贈いたしました。 4/27 知人の医師から、「PCR検査ブースをすぐに作りたい、どこに頼んだら良いかわからない、予算は限られている、、」現場で戦っ…
最近のコメント